SAPのこと、学ぶなら当サイト。

分かりづらい業界の事を、その道のプロが細かく説明。

ERPは、Enterprise Resource Planningの略語で「統合基幹業務システム」「統合業務パッケージ」などといわれ、企業の基幹業務を統合的に行うシステムのことを指しています。そのERPをパッケージ化した商品を取り扱う最大手となっているのが、SAPです。ここでは、そのSAPのERPパッケージ導入のメリットについてご紹介していきます。ERPが誕生したのは、1990年代前半のことです。それ以前はどうしていたかというと、業務ごとにシステムを開発していました。業務ごとということは、他の業務との連携が取れていなかったため、ベストなタイミングで必要な情報を得られなかったり、データに差違が生じるなど、的確な処理ができないということが起きていました。そこで登場したのが、ERPパッケージです。具体例から説明しましょう。例えば、あなたが営業担当者で、何か商品を売っているとします。あるとき、大切な顧客からその商品を大量に買いたいという注文が急に入ったとしましょう。このような場合、従来では、販売、在庫、生産、物流などそれぞれのシステムを確認してから、ようやく注文を受けられるかどうか決められるという状況でした。ところが、ERPパッケージが導入されていれば、これが飛躍的に効率化します。つまり、ERPでは全てが一元管理されているので、一度に販売、在庫、生産、物流の状況を確認することができて、すぐ受注の可否を判断することができるのです。これは、時間が短縮できるだけでなく、全てのデータが整合されているため、間違いなく仕事を進めることができます。このように、企業の基幹業務を一気に統合的に行うことが、ERPパッケージ導入の一番のメリットといえます。ただ、ERPパッケージを導入すれば、どこの会社でもすぐに効果が表れるというわけではありません。というのも、ERPパッケージを導入する前には、必ず業務の見直しや標準化が必要になります。この段階がきちんとできていなければ、的確に活用することはできません。また、社内での意識改革も必要です。システムが完璧でも、使う側がその内容と活用方法をきちんと理解していないと、充分にいかすことができません。これからERPパッケージの導入を考えている場合は、その仕組みやメリットをしっかり理解したうえで、ERPを充分にいかすための体制を整えてから導入することが大切となります。